Profile



 ※2025年8月、なんか違うなと思ったのでプロフィールをリライトしました。


 はじめまして。 ”深海の書斎” です。


 ご覧くださり、ありがとうございます。作りながら始めた当ブログ。完璧とは程遠いですが、考えすぎて足踏みするより良いと考え、見切り発車でスタートさせました。


 わたしは以前、別のプラットフォームで、別の名前で、詩やエッセイを書いてきました。もしかしたらそちらでわたしの文章をお読みいただいていたことがあるかもしれません。とはいえ無名なので初めましてかもしれません。
 コロナ禍以降、さまざまな転機を経て、「今のわたしはこの名前ではない」と思い、思い入れのあった名前、ずっと育ててきたページを卒業し、こちらのブログを立ち上げた次第です。とはいえ過去に書いたものも、すべてわたしの大切な言葉たちです。リライトして掲載していくことも考えています。


 わたしは会社員を経て、経営者への取材を主としたライターとして個人事業を立ち上げ、今日まで活動してきました。これまでにHPに掲載する文書や社内資料、経営計画書などを起こす際の壁打ちと言語化や、日々のブログのライティングなど、さまざまな想いの「言語化」をさせていただいております。


 言語化ができることは、人間としてこの地球で生きる上で非常に大切なスキルの一つです。この言語化がなければコミュニケーションに支障を来します。SNS等で何かを発信するにしても、届けたい相手に意図が伝わるように届ける必要があります。


 しかし、最も言語化が重要になる局面は、コミュニケーションではないと考えています。

 最も重要になるのは、「内省」するときです。


 内省とは、反省ではありません。自分を顧みて後悔することではありません。静謐に、深く、物事を考えることです。自分の血肉に変え、成長するために必要不可欠な過程の一つだと考えています。


 人間生きていたら、あらゆることが起こります。喜怒哀楽のすべてを経験し、その濃淡に差はあれど、彩豊かに人生は巡っていきます。思わぬ出来事に見舞われることもあるでしょう。納得いかないこと、理不尽なこと、どうにもならない慟哭、何かを失ったときの絶望───。ネガティブな出来事であればあるほど、「どうして」と問い、途方に暮れて、何のために生きているのかすら、わからなくなることもあります。


 それでも、人生に起こるすべての出来事に意味があって、「あの出来事があったから今のわたしがある」と、どれだけ時間がかかっても想えるように、笑顔で生きていけるように、わたしたちは「内省」するのです。自分の想いを、内なるわたしとの対話を、言語化することで昇華し、肚落ちさせ、生きていくのです。


 そうやって、自分の身に起こる出来事すべてが、わたしのための意味あるギフトだと捉えて、わたしは生きていきたい。


 「内省」すること。「言語化」すること。そうして「自分自身を知っていく」こと。


 これが、真に「魂で生きる」ことに繋がると、わたしは知っています。


 今この時代は、ある意味で自由であり、ある意味で不自由です。発信は誰でもできるようになりましたが、いろいろとレベルの低い問題が横行していて、自分の意見を言いやすい環境になっているにも関わらず、きちんとした意見は発信しづらい、生きづらい世の中だなとも思います。それもこれも、読解力の無さ、想像力や共感性の欠如など、人間としての慎ましさ、道徳心の問題などがあると思います。


 プラットフォームを利用するとどうしても、防ぎきれないものがあります。誰にも干渉されないところで、わたしはわたしの表現をしたいと思い立ち、プラットフォームを卒業してこちらのブログを立ち上げました。すべてわたしの率直な想い、言葉たちです。


 わたしの経験、言葉、それらを共有することで、必要な方に届けばいいと思っています。共感してくださる方、応援くださる方がいたら嬉しいですし、ご参考になる部分があればご参考にしていただければ幸いです。しかし、あくまで一個人の一発信でしかありません。マナーの悪い方、リテラシーが低い方はお読みいただかなくて結構です。誰にでも読んでほしいわけではありません。ご縁が無いだけですから、氣に入らなければそっとページを離れていただいて構いません。


 そして、当ブログはスピリチュアルな内容を含みます。


 但し、ここで断言させていただきますが、わたしは“スピリチュアル業界”は好きではありません。関わりたくないと思っています。スピリチュアル業界の界隈で何かしようとも思っていませんし、わたしは“わたしの宇宙”をただ表現したいだけなので、スピリチュアル業界でご活躍されている方々との交流やその他ご依頼等はお断りさせていただきます。それぞれの活動スタイルで活動すれば良いと思います。それぞれ御活躍されている個人を否定するつもりも、肯定するつもりもありません。お好きにどうぞ。わたしはわたしの世界を創りたいだけです。


 願わくば、わたしは当ブログで自分自身の経験に基づいて得たものを表現することによって、一人ひとりが自分の魂の声に耳を傾けるきっかけになればと思っています。誰かに追従するでもなく、誰かを傾倒するでもなく、何かを崇拝するでもなく。自分を知り、自分が何をしに生まれて来たのか、どんな在り方が自分を幸せにするのか、選んできた生をどう全うするのか、内省して氣づきを得てもらえたらなと思っているだけです。


 本当に生きづらい世の中だなと、面白いくらい毎日のように思います。でも、この生きづらい世界であっても、望んで生まれてきたわけです。


 だから、わたしもまだまだ探します。この地球に、今この時代に、わたしが生きるべき理由を。


 だから、もしもこのページにご縁があったのなら、一緒に生きていきませんか。


 どこか遠くで、近くで、生きるあなたへ。


 もしも必要なら、わたしの言葉が届きますように。


 最後まで読んでくれて、ありがとう。


 2025年8月 静かな雨の夜、海が見える部屋から


タイトルとURLをコピーしました